北極 の氷はどれくらい減ってる?

2008年8月29日

地球温暖化 の影響で 北極の氷 が少なくなっているというのを聞いたことないですか?
学者の間で、北極熊 を 南極 に移動すべきという話も出たりするほど、大変なことになっているんです。

しかもその溶け具合は、ここ10年の間にさらに急激になっているんです。

以下に、グーグルアースで1979年1月の 北極 と、2008年1月の 北極 を比べた写真を載せます。

1979年の北極

上の写真が1979年1月の北極です。

2008年の北極

上の写真は2008年1月の 北極 です。
どうですか?ちょっと画像が小さいのでわかりにくいかもしれませんが、かなり減ってますね?
なくなっている部分はアラスカの北方あたりですが、減り方が尋常じゃないですね!

東京や大阪では、この100年間で平均気温が2〜3度上昇していると言われています。
1度上がると、100km南の地域と同じ環境になるそうです。
3度上昇すると300km!東京が八丈島くらいの環境になっているということですね。

地球温暖化 が必ずしも CO2のせいではないという説もあるそうです。
しかし、中国やインドが急成長したあたりから氷の溶け具合が急激になっているので、CO2のせいだけでないにしろ、原因の一つにはなっているのではないでしょうか?

これからはアメリカや中国のせいにしたり、国任せにするだけでなく、一人一人が本気でCO2削減努力しなければならない時期に来てるのではないでしょうか?

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

コメントする




« グリーンサイトライセンス | ホーム | 日本の食糧廃棄量は、世界の食料援助総量を上回る »

このページの先頭へ