※この記事にはプロモーションが含まれています。

銀座グリーンプロジェクト

2008年9月28日

「 素敵な宇宙船地球号 」で、銀座グリーンプロジェクト が紹介されていました。
これは、 銀座でミツバチを飼い、蜂蜜をとろうというプロジェクトで、 屋上緑化 を行っています。

屋上緑化 をするには土の重さが重要なんです。
建築基準法では、耐荷重が決めれれており、地震荷重60㎏/㎡以上、大梁荷重130㎏/㎡以上、床荷重180㎏/㎡以上と決められています。
なので、使う土もその範囲内で使わなければなりません。

屋上緑化 の達人、 眞崎建次 さんは、「 ルーフソイル 」という土を使う方法を提案していました。
ルーフソイル は通常の土よりも軽く、栄養かもあるため、10cm程度で野菜などを育てることが可能なんだそうです。

ルーフソイル

今回の 銀座グリーンプロジェクト では、銀座にある白鶴酒造さんで田んぼを作るということでした。
銀座にある自社ビルの屋上に作った田んぼから取れたお米を使って、銀座産のお酒を造るという計画です。
なかなか素晴らしい考えですね^^

また、芝生を植える場合と田んぼの場合は、田んぼの方が3度もビルの温度が低くなるんだそうです。
それは、田んぼには水が張っているため、気化熱で涼しくなるということと、稲が伸びると芝生よりも日陰が出来やすいためです。

TVでは稲に虫まで住み着いており、銀座の屋上に生態系が生まれていました。
それだけ虫も住みやすいよい環境ということですね^^

銀座グリーンプロジェクト では、銀座の他のビルでも屋上菜園を展開してく予定です。

屋上緑化システムルーフソイル 80L

銀座グリーンプロジェクト

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

コメントする




« 「スバルR1e」と「i MiEV」東京から札幌市まで走破 | ホーム | プラスチックを分解するバクテリア »

このページの先頭へ