エコオトメ や ケータイ音姫 が大人気!
2009年10月19日
「エコオトメ」とか、「ケータイ音姫」というエコグッズが今、
超人気で売り切れ続出しているってご存知ですか?
何をするものか?というと、トイレの流水音が流れるというものです。
こういうやつです。
楽天などの通販でも大人気で、特に女性に喜ばれているようですね^^
色の種類もいくつかありますよ♪
エコオトメはエポック社が開発したもので、1個315円。
安いのですが、今では生産が追い付かないほど売り切れ続出しているので、今は予約でもしないと買えないかもしれません。
1回ボタンを押すと、27秒間流水音が流れるようになっています。
一方、ケータイ音姫は タカラトミーアーツ が開発したもので、若干高めの1,260円。
ちょっと高めですが、こちらは在庫があるので手に入るようです。
はなまるマーケットでも紹介されていたようですね^^
そもそも、なぜこのような商品が出てきたのか?というと、
日本人は排泄音を気にする人が多いからなんです。
これ、日本人特有の性質なんだそうですよ。
そして問題なのは、
トイレ音を消すために、トイレの水を流す人が多いということです。
日本人女性が1回のトイレで水を流す回数は平均2.5回なんだそうですよ!
トイレの排泄物を流すために1回、音を消すために1.5回流しているということです。
まあ、音が気になるということが解らないわけではありませんが、
数字でみるとこれ、おかしいと思うのは僕だけでしょうか?
本来の使い方より多いということですよね^^;
音を消すために水を何度も流す、という方は、
エコオトメ、もしくはケータイ音姫を絶対に買って下さい^^
水がもったいないですからね^^
TOTOなどが以前、水のムダ削減のために1回分の水量を減らす研究をしていましたが、使用者がこのように故意に使っていては、メーカー側が頑張っても、節水の効果は低くなってしまいます。
擬音装置も付けると節水効果はあるんでしょうけどね。
個人的には、「そこまで恥ずかしいのだろうか?」という思いはあるのですが、
中には、もったいないという気持ちもあるけど、恥ずかしいのも捨てられないという方もいるようですね。
でも、それとは全く違う観点で流水音を使っているという意見があったんです。
こんな調査した記事がありました。
これは、トイレの擬音装置を使った方へのアンケート調査なのですが、
そんな考えがあるのかあと思いました。
擬音装置は、百貨店などの整えられたトイレに行くと設置されている場合が多いのですが、使っている人は「マナー」や「エチケット」といったとらえ方をして使っている人の方が多いんですね^^
しかしトイレの排泄音を気にするのは、日本特有の考え方。
なので、音を消すのがマナーととらえるのも、日本人特有ということですね。
まあ、それはそれでよいと思うのですが、問題なのは、
擬音装置が設置されていないところでは、音を消すために流水しているとした人が、82.5%もいるということです。
「恥ずかしいから」という理由で流しているならまだ話はわかりますが、
この数字の多さは、明らかにマナーのために流している人もいますね。
マナーを守るために水を無駄に使っているとしたら、それは問題外ではないでしょうか?^^;
僕はそっちの方がマナー違反だと思います。
しかも、排泄音のマナーは、あるとしたら日本だけかもしれませんが、
水の無駄使いは世界に通用するマナー違反ですね^^;
排泄音が恥ずかしいという方、そして、音を消すのがマナーだと考えている方は、
エコオトメやケータイ音姫はぜひ持っておくようにして下さい。
以下のリンク先で販売していますので、商品の詳細はそちらで参考にしてみて下さいね。
コメントする