※この記事にはプロモーションが含まれています。
温暖化対策条例 守らないと罰金?
2008年10月21日
とうとう日本で初めて温暖化対策に罰金の規則をつけた条例が可決されました。
可決したのは徳島県議会。温暖化にたいする条例は今までに京都をはじめとする数県に存在するのですが、罰則がつけられるのは今回が初めてです。
対象となるのは、温室効果ガスを多く輩出する事業者なのですが、対象の事業者は、温室効果ガス排出抑制に向けた計画書を知事へ提出し、施行しなければなりません。
そして気になる罰則は・・・
金額では5万円。そして、違反事業者の名前が公表されてしまいます。
企業レベルなので、5万円の罰金というのはあまり痛くないのかもしれませんが、事業者名公表は大きな痛手になってしまいますね。
この条例は来年の4月より施行されるそうです。果たしてどうなるのでしょうか?
しかし、これに対して企業は、無駄な時間が・・・なんて思ってはいけません。
ムダなコストを抑え、効率よく業務が行えるようになれば、企業の収益としても上向きになるはずです。
これは、どんな業種にも言えることで、もちろん仕事に関わらず、家庭でも言えることです。
いやいややるのではなく、効率よく行うことで、さらに新しい事ができるようになると上向きに考えてやっていくのがエコの成功の秘訣ですね^^
参考記事:日経Ecolomy
コメントする