※この記事にはプロモーションが含まれています。

エコ替え のCMって

2008年7月29日

トヨタが「 エコ替え 」というCMを流していますね。
今使っているものを、より エコ なものに変えようというものです。

でも、「まだ使えるけど、替えたよ」という言葉が気になります。
それって エコ とは言えないと思うのですが?疑問ですね。

確かに従来の車と比べたら、新しい車は エコ だと思います。
ただ、まだ使えるものを変えることが エコ なのでしょうか?

このCMを見て車を変えた人は、おそらく自分の乗っている車だけでしか比べないですよね。
その場合、CO2の排出量が減った!とか、効率よくエネルギーを使っているからエコに貢献している!と思うかもしれません。

でも、生産から廃棄することまで考えた場合、どうでしょう?

新しいものを作ると生産エネルギーや温室効果ガスを発生させていると思います。
また、廃棄する時も同じですよね?

廃棄した車を処理する際にかかるエネルギーは、新しい車が節約するエネルギーより大きいのではないでしょうか?

使いきった後、新しく購入を検討している場合なら、よりエコな車を購入するなら話はわかります。
このCMでは、明らかに使えるものを替えることを進めていますよね?

トヨタの新車に替えた場合、CO2排出量を杉の木13本分削減できるそうです。
そして、杉の木は、1本13kg/年 くらい吸収するそうです。

長く乗る場合と替える場合、どちらがエコでしょうか?
まだ乗れるなら 環境車検 に出した方が良い気がしますけどね^^;
ゴミ問題にもなりますし、替えなくてもよいパーツもあるはずですよ?

トヨタの車は確かに素晴らしい車です。それは認めます。
新しく車を買ったり、寿命の車を替えるならトヨタの新車に替えるのはよいと思います。

でも、使えるものを替えるのは エコ でしょうか?
このCMを見ると、車だけでなく、日用品もそのようにして替えてしまう人も出てくると思います。

「エコ替え」というのが正しいかどうかはわかりませんが、疑問には思います。
エコをブームで終わらせないようにするためにも、一人一人の考え方を持たなければなりませんね。

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

コメントする




« 環境車検 って? | ホーム | gooホームPROJECT 登録しました »

このページの先頭へ