三菱のEV車 i-MiEVがついに発売開始!
2010年4月 3日
三菱自動車の電気自動車、 i-MiEV(アイミーブ)が4月1日から個人向けに販売開始していますね^^
そして、日産もEV車リーフを1日から予約受付を開始しています。
今年は、昨年旋風を巻き起こしたプリウス、インサイトなどのハイブリッド車に対して、電気自動車が巻き返しをはかりそうな年ですね^^
しかし、電気自動車について、まだまだ知らないこともたくさんあると思います。
設備や性能はどうなのでしょうか?その辺を調べてみました^^
急速充電器設置の設置場所は?
i-MiEVの充電方式は3つあって、2つは普通充電システム(一般用のコンセントAC200VまたはAC100V)から充電可能)と、各所で整備を拡大しつつある急速充電システムがあります。
電気自動車に乗るに当たって、心配なものの一つは
急速充電システムのインフラがどうなっているか?ということですよね^^
急速充電器の設置情報は、チャデモ協議会のサイトで公開されています。
現在のところ、全国約160箇所にあって、ほとんどが無料のようです。
100ボルトの家庭用コンセントなら約14時間、、200Vの場合で約7時間、
急速充電なら約30分かかるそうです。
もちろん、電池に残量があるのなら、もう少し短い時間で充電します。
ガソリン車に比べて遅いような感じもしますが、家で夜間電力を使って充電すれば安いですし、急速充電池で充電すると無料のところが多いのは嬉しいですよね^^
ハイブリッドカーVS電気自動車
ハイブリッドカーのプリウス(トヨタ)、インサイト(ホンダ)、
そしてEVカーのアイミーブ(三菱)、リーフ(日産)について、
価格、燃料代、走行距離の比較表です。
(テレビ東京、WBSより)
車名 | 価格 | 燃料・電気代/年 | 走行距離 |
---|---|---|---|
プリウス(HV) | 205万円〜 | 4万1,400円 | 1,710km |
インサイト(HV) | 189万円〜 | 5万2,400円 | 1,200km |
アイミーブ(EV) | 284万円 (補助金適用後価格) |
1万2,000円 | 160km |
リーフ(EV) | 299万円 (補助金適用後価格) |
1万4,300円 | 160km |
価格・走行距離ではガソリン車と比べるとかないませんが、
EVも随分進化してきています。
都市部で乗るには不自由はしないですね。
リーフの登場でアイミーブの値段が大幅に下がりましたが、
他社もどんどんEV車を出してくると、さらに買いやすい価格になりそうですね^^
コメントする