※この記事にはプロモーションが含まれています。
環境車検 って?
2008年7月28日
最近、 環境車検 を行う自動車整備会社が増えてきています。
「環境車検」 ってご存知でしょうか?
あいおい損保と全日本ロータス同友会が提携し、 環境車検 の全国展開に乗り出したのも前にニュースになっていましたね。
環境車検 というのはその名の通り、環境面を考えて、燃費アップと同時にCO2等の温室効果ガスを削減することを目的とした車検です。
環境整備の内容は、まず エンジンクリーニング。
有害なCO・HCの大幅減少、ディーゼル車の黒煙の減少、燃焼効果の改善にシステムの改善でパワー復元、アイドリングを安定させます。
それにより、排気ガスのクリーン化、大気汚染対策、省エネ効果、加速レスポンス向上、エンジン回転の改善が望めます。
そして、タイヤを空気の代わりに窒素ガスを充填。
タイや圧の安定やノイズ、走行抵抗を減少させます。
オイルは ECOオイル を使用。
排気ガス抑制用に特別調合された長寿命のオイルに交換します。
これだけ行って、通常の車検より、1〜2万ほどプラスするだけです。
特に軽自動車ほど効果的で走行距離がかなりあがったという方もいます。
1〜2万ならおそらくすぐに元が取れると思いますよ^^
環境にも優しく燃費もお得な 環境車検 。
次の車検で、受けてみてはいかがでしょうか?
トラックバック(1)
インテークマジックの公開実験の模様です。 装着前後での排気ガステスターの数字に注目して見てみて下さい。 インテークマジック株式会社公式サイ... 続きを読む
コメントする