ナポリのゴミ問題から学ぶ、リサイクルの大切さ
2008年8月17日
世界的な観光の名所、イタリアのナポリ。
日本ではナポリピッツァがお馴染みですね^^
そんなナポリがゴミ問題で大変なことになっています。
とにかく観光地でもある町ですが、その郊外ではゴミで溢れかえっているんです。
photo credit: chrisjohnbeckett via photopin cc
先週のニュースで、イタリアのベルルスコーニ首相が自らごみ拾いをし、ポイ捨てを注意する場面が放送されていました。
首相は5月の選挙でナポリのごみ問題解決を公約としてあげたので、今頑張っているのだそうです。
何故このようなことになっているのでしょうか?
実は、2007年末からゴミの回収がストップしているんです。
半年以上も回収ストップ、あまりにも長すぎます。
回収できない理由は、埋立地がいっぱいということだそうです。
新たな集積場を作る計画も、住民の反対で実現しません。
日本には ダンボールコンポスト というアイデアや、
前に紹介した プラスチック油化装置 という技術もあります。
そのような技術を取り入れれば、ゴミ問題を解消するだけでなく、資源を生み出すこともできるのではないか?
集積所が満杯になる前に動かなかった行政の怠慢じゃないか?
と思っていたのですが、それだけの問題でもないようです。
ナポリに住んでいる日本人や、ナポリに行った人などからいろいろ情報をもらったのですが、そこからナポリ市民のゴミへの意識が見えてきました。
ゴミの分別がない生活
まず、ナポリ市民の間ではゴミの分別意識がないようです。
全て一緒に捨てるのです。
分別の制度がないわけではありません。
今のゴミ問題はこうなる以前から懸念されていたので、行政がゴミの分別制度を設けたのですが、それでも市民は分別をしようとせず、以前と同じように捨てていたそうです。
それだけでも驚きなのですが、ナポリではプラスチックの食器を使い捨てで使うことが多いそうなんです!
街ではプラスチックが安く売られていて、どの家でもプラスチック容器がたくさん常備されています。
食事の時は プラスチック の食器を何枚も使い、そのままゴミへ。
普段の食事でも使いますが、ホームパーティもするのでそのときは大量ですね^^;
使い捨ては、洗わなくていいので確かに便利です。
でも、ゴミは確実に増えます。
分別するように各個人に訴えても、誰も何も反論せず、黙っているんだそうです。
分別することの大切さはわかっているけど、便利な生活から抜け出せずに黙認しているということでしょうか?
それなのにゴミを放火したり、暴動を起こしている市民^^;
税金を払っているのに回収しない、ということに不満があるようです。
解決に繋がらない原因を生み出すもう一つの問題
しかし、問題解決に至らないのは、こうした市民が全て悪いわけではありません。
たとえ意識を変えたとしても、解決には一筋縄ではいかない問題があるんです。
ごみ埋め立て処分所が満杯、という問題もそうなのですが、もう1つ厄介な問題が絡んでいるんです。
それは、地元マフィアの利権です。
ゴミ回収ビジネスの利権に目をつけた地元マフィアが、それを収入源にしてしまったんですね。
ゴミを集めてはナポリ周辺に不法投棄するなど行っているんです。
ゴミの分別意識の低さが環境問題に発展しそうですね。
この問題は、ナポリ市民のゴミ分別の意識の低さから生み出した問題かもしれません。
しかし、日本でも不法投棄の問題はありますので考える必要はありますね。
残念ながらポイ捨てする人もまだまだたくさん見かけますし^^;
ナポリのゴミ問題 は、一人一人が意識することの大事さがわかる問題です。
ゴミに限らず、車のアイドリングなどでCO2を無駄に放出することを一人一人がしていては、同じようなことが起こります。
対岸の火事で見ていてはいけない問題ですね。
わざわざ「日本人もマナー悪いですよね」アピールしなくていいよ。
こっちは毎日毎日ゴミの分別までしてるっつのに。よく言うわ。
こんにちは。ご意見ありがとうございます。
アピールではありませんよ^^;
問題意識を持っているだけです。
そして、あなた個人に言っているわけでもありませんよ^^;
あなたがきちんと分別されているなら、ここで述べていることはあなたへの批判ではなく、味方となる意見です。
ゴミの分別は、個人的にやっていればよいものではなく、コミュニティとしてやらなければいけないことです。
あなたは何のために分別してるのでしょうか?
分別しなかったり、不法投棄をするような人が増えると、あなたがせっかくやっている分別も、焼け石に水になってしまいますよ。
日本ではあなたのようにきちんとゴミの分別をしている人の方が多いと思いますが、それは日本で住んでいる以上、当たり前のことだと思います。
しかし、めんどくさいからと分別しない人も結構いて、どこでも見かけますからね。