※この記事にはプロモーションが含まれています。

ペットボトルを使わない、エコな水の使い方

2010年6月 8日

ペットボトルのリサイクル問題に関しては、
以前からその是非が話題になっていますね。

環境問題はなぜウソがまかり通るのか (Yosensha Paperbacks)という本も話題になって、ペットボトルのリサイクルは本当にエコなのか?
様々な方向から議論されています。
中には、ペットボトルをリサイクルするのと、新しくペットボトルを作るのとで比べると、リサイクルする方が3倍のエネルギーや資源を使うとも言われています。

その根拠はわかりませんし、その数字が正しいのかどうかもわかりませんが、
例えペットボトルのリサイクルがエコであったとしても、
少なからずリサイクルするためのエネルギーが必要なのは確かです。

なので、ペットボトルを使わないということには勝てないと思うんですよね^^
環境の中で循環できるシステムが確立していないのであれば、
使わないのが一番だと思います。

その辺は、2年前にも記事にしましたが、僕の考え方は今でも変わっていません。
参考:ペットボトルの回収率

では、ペットボトルを使わないようにするにはどうしたらよいか?

それは、ウォーターサーバーを使うことです。
ウォーターサーバーって、実はエコで経済的、設置も簡単で便利なんですね。

日本は世界的に水に恵まれていますので、
今までウォーターサーバーを使うということに慣れていなかったのですが、
実は欧米では当たり前。
最近になって日本でも、健康意識の高い方やエコ意識の高い方ほど使うようになっているようです。
以前はお店やオフィスでの使用が主だったのですが、
家庭でも普及しだしてきているんですね。

では何がエコなのか?というと、ペットボトルを買わなくて済むということでしょうね^^
水をまとめて買うことになるので、水代も安くなるので、お財布にも優しくなります。

ウォーターサーバー会社はたくさんあって、サービスもいろいろですが、
いろいろ調査してみると、Mizの樹というウォーターサーバーが調査した中で一番エコだと思いました。

Mizの樹のウォーターサーバーは、月々電気代が92円くらい。
他のウォーターサーバーは500円〜1000円くらいするので、
それくらい使用エネルギーが少なくて済むということでしょう。

さらに、ボトルは回収型で、郵送する時も水溶器用エコバックで郵送されてきて、
そのバックで返すのです。
なので、段ボールなどのゴミも一切出ません。

どうでしょう?

ペットボトルのリサイクルがエコかどうか?を議論するより、
このサービスを使った方が良さそうと思いませんか?

毎日使っているものだからこそ、それに対する考え方を変えれば、
地球の環境も変わっていくかもしれませんね^^
特に、家族の多い方ほど検討すると良いと思いますよ♪

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

コメントする




« 夢の扉で紹介!規格外の野菜を再利用 | ホーム | 週1でもできる!レンタル農園で有機野菜の自家栽培 »

このページの先頭へ