※この記事にはプロモーションが含まれています。

エコアクションポイント で楽しく 地球温暖化対策

2009年3月15日

地球温暖化が騒がれ、CO2削減や省エネが求められていますが、
どんなに企業が頑張っても、各家庭でも頑張らなければ大きな効果は得られません。
個々の家庭では少ないかもしれませんが、
たくさん集まると莫大なエネルギーを使っているんです。
しかし個人の判断で行うには難しいもので、何をしたらよいかわからなかったり、
モチベーションが続かなかったりしますよね。

そのような現状に活路を見出しているサービスを紹介します。

エコ・アクション・ポイントってご存知でしょうか?
エコアクションポイントは地球温暖化を止めるために取り組みで、
環境省が推進し、株式会社ジェーシービーがモデル事業として2008年10月から行っているのですが、簡単に説明すると、

登録されているエコな商品を買うとポイントが貯まり、
貯まったポイントでいろいろな商品やサービスと交換できる
んです^^

おトクで楽しくSTOP温暖化!「エコ・アクション・ポイント」
エコアクションポイント

家電、鉄道、百貨店、銀行、旅行、ホテルなど、
業種を問わずエコなサービスをもった様々な企業が参加しています。
そして、それらの商品を購入したり、サービスを利用したりすると、
共通のポイントが得られるんです。

この、"共通のポイント"というのは魅力ですよね^^

例えば、阪急電車やコジマなどの企業が登録しているので、
阪急電車に乗ってポイントが貯まったり、
コジマで省エネ効果の高い蛍光灯を買うことで貯まったりなど、
日常生活でポイントが得られる機会はたくさんあります!
びっくりドンキーの廃油回収サービスなんてものもありますね^^

これらは地域によってサービスが変わりますが、まだまだ始まったばかりですし、
これからもどんどん色々な企業からの参加が見込まれているので、
ポイントを獲得できる機会は高まってくると思います。

なので、「こっちのエコな商品を買おう」とか、
「今日は車を使わないで電車に乗ってポイントを貯めよう」とか、
エコな行動をする動機付けにもしやすいですね^^

消費者はエコなアクションを積極的に行うことができ、
企業は販売促進につながるという素晴らしい事業ですね^^

そして、エコアクションポイントの魅力はこれだけではありません。

エコアクションポイントを貯めたり利用したりするには、
Webサイトでの無料の会員登録が必要なのですが、
会員登録した後にお店で対象商品を購入し、会員サイトにログインすると、
今までどのくらいのCO2削減に貢献してきたかが、数値でわかるようになっているんです!

CO2削減というのは、たとえ行動を起こしたとしても、
どらくらい貢献できているのか非常に分かりにくいのですが、
エコアクションポイント を利用するとその辺も数字でわかるので、
やる気もでてきますね^^

使い方も簡単で、カードなどが発行されるわけではありません。
商品を購入してポイントを追加する方法は2つあり、

エコアクションIDを取扱店に申請する
エコアクションナンバーを会員サイトで入力する

という二つの方法があります。

エコアクションIDというのは、会員登録する時に自分で決めるIDなのですが、
最初の方法は、商品を買う時に取扱店にIDを申請する方法です。
エコアクションナンバーは、商品についている番号で、
購入した後に会員サイトにログインして入力することでポイントが付加されます。

これは、商品によってどちらで行うか決められている場合もありますし、
どちらでも行えるものもあります。
使い方も簡単ですね^^

エコアクションポイントは登録無料で、会費もかからないので、
こういうサービスを使ってどんどんエコなアクションを行っていきましょう!

おトクで楽しくSTOP温暖化!「エコ・アクション・ポイント」
エコアクションポイント

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

トラックバック(1)

英会話プライベートレッスン・英語個人レッスン・マンツーマン英会話・初歩からビジネス英語まで ETC - Are you ClimateSmart? (2009年3月27日 01:18)

090323.mp3 (4分02秒)スウェーデンでは「ストップ!温暖化」と言うかわりに、「Climate Smart」という言葉が使われるそうです。直訳す... 続きを読む

コメントする




« 工場排熱で暖房を | ホーム | 米からバイオエタノールができます »

このページの先頭へ