※この記事にはプロモーションが含まれています。

フランスの自転車貸出システム

2008年11月13日

パリでは自転車の貸出システムというのがあるんだそうです。
日本でもやっているところはありますが、画期的なのは、好きな所で借りて、好きな所で乗り捨てられるということです!
好きな所というと誤解がありそうですが、とにかく市内にたくさん貸出場所があり、300メートルおきくらいに駐輪所があるので、そこで貸し借りをすればよいということですね。

パリ市内は意外と狭いので、自転車貸出システムはなかなかエコですね^^

これを日本でやった場合、どうなるでしょうか?
東京の23区内はパリに比べてだいぶ広いですし、駐輪所をどんどん作っていかないと大変ですが、出来ないことはなさそうですね。
大阪市内は、パリ市内よりちょっと広いくらいで、ちょうど良いかもしれません^^
日本でもこんなシステムが普及してくれるといいんですけどね。

逆に中国は、もともと自転車ばかりだったのに、今行くと車ばかり。
腫れている日でも黄砂の影響で、あまり良い天気というイメージがなかったのですが、
北京オリンピックの時に、車のナンバー規制をすると、ものすごく視界がクリアになっていました!

やはり車による大気汚染はひどいものがあるんですね。
日本も、車の量が減るともっと空気がきれいになるんでしょうね。
EV車が一般的になる頃にはだいぶ変わるんでしょうか?だいぶ先だと思いますが、ちょっと楽しみですね^^

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

コメント(2)

こんにちは。

自転車貸出システムいいですね。

日本にあれば利用してみたいですよ!


>排出量算定さん
こんにちは。
すみません。コメントが遅れてしまいました^^;

日本でも自転車貸出システムが浸透すると、
だいぶ交通状況が変わると思うんですよね。

駐輪場を作るのが大変かもしれないですが、
日本にも普及してもらいたいですね^^


コメントする




« グリーン電力の市場売買 | ホーム | 美ら海再生プロジェクト »

このページの先頭へ